あがの犬暮らしinCANADA
  • イラストとグッズについて
バーニーズ子犬から成犬まで靴のレビュー
うちの犬のこと

履かせやすい・脱げにくい!犬の靴(ブーツ)レビュー3種類

2021年2月15日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
トロントで犬の飼い主さんが気をつける事
カナダ暮らし

トロントで犬を飼う上で気をつけたい4つのこと

2021年2月9日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
デメリットだらけの罰をつかうしつけにおさらばしよう
しつけ

犬のしつけでやってはいけない事を考える。新しいしつけの時代へ

2021年1月29日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
犬の散歩は匂い嗅ぎで満足度up
お散歩

お散歩中にたくさん匂い嗅ぎさせると良い理由

2021年1月18日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
トロント犬の飼育ルール
カナダ暮らし

【カナダ犬事情】トロントで犬と暮らすルールはこんな感じ

2021年1月7日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
お散歩中は基本挨拶NG,上手なスルーの練習法
お散歩

お散歩中に知らない犬と挨拶させなくて良い理由&上手なスルーのヒント

2020年12月22日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
海外から年賀状を出そう
カナダ暮らし

海外在住だけど年賀状を送りたい!を解決するサービス5選

2020年12月9日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
お散歩中の危険予測と吠えやダッシュに対処方法
お散歩

お散歩中の危機管理のヒント集/吠えやダッシュの対処法も

2020年12月5日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
リーダーウォークは完璧じゃなくていい
お散歩

リーダーウォークができない?大丈夫!ゆるウォークを楽しもう

2020年11月28日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
バーニーズ マウンテンドッグ 3歳の変化
うちの犬のこと

バーニーズ マウンテンドッグ 楓3歳の成長記録

2020年11月15日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
動物行動学のおすすめ本を紹介
犬のこと

正しい知識を更新しよう動物行動学おすすめ本まとめ2

2023年8月5日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
持続可能な力を使わない犬育て
しつけ

力を使わない犬育て!持続可能な接し方を選んで幸せに

2023年6月14日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
犬の動物行動学を学べるおすすめ本
犬のこと

正しく犬を知る基礎!動物行動学のおすすめ本まとめ

2023年4月13日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
犬の言葉がわかるようになろう
危機管理

ボディランゲージやカーミングシグナルを学べるおすすめ本5選

2023年2月19日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
犬連れ旅行買って良かった物レビュー
うちの犬のこと

犬連れ車旅行やドライブを安全快適にするアイテム6選レポ【 宿泊クーポンあり】

2022年10月31日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
カナダの犬雑誌を紹介
しつけ

【海外犬事情】カナダの犬雑誌はこんな感じ!おすすめ英語犬本も紹介

2022年9月16日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
犬のエンリッチメントで福祉の充実を
犬のこと

環境エンリッチメントで犬満たし!犬のQOLを向上する方法

2022年5月24日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
動物福祉5つの自由
犬のこと

【幸せの基礎知識】適正飼育と動物福祉を考えよう【5つの自由】

2022年3月20日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
gogoleash使ってみたレビュー
うちの犬のこと

【犬グッズレビュー】多機能リードのGoGoLeashを使ってみた

2021年11月30日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
犬の散歩で引っ張りをなおす方法
お散歩

引っ張る犬とのお散歩どうする?しつけは平和的に

2021年11月21日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
next
犬連れ旅行買って良かった物レビュー
うちの犬のこと

犬連れ車旅行やドライブを安全快適にするアイテム6選レポ【 宿泊クーポンあり】

2022年10月31日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
壊れにくい犬の知育玩具使ってみたレビュー
おもちゃ

丈夫で壊れにくいおすすめ犬おもちゃ【ゾゴフレックス】レビュー

2022年8月20日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
バーニーズと肘当てとベッドの話
うちの犬のこと

うちのバーニーズと肘当てとマットトレーニング

2021年12月8日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
gogoleash使ってみたレビュー
うちの犬のこと

【犬グッズレビュー】多機能リードのGoGoLeashを使ってみた

2021年11月30日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
ベッドで寝ないバーニーズ
うちの犬のこと

うちのバーニーズ、ベッドで寝ない!我が家の床ずれ対策も

2021年6月5日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
うちのバーニーズ マウンテンドッグは鈍臭くて器用の記事の表紙
うちの犬のこと

バーニーズマウンテンドッグは鈍臭い?器用?うちの犬の場合

2021年4月19日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
犬のお留守番におすすめのおもちゃと危ないかもしれないおもちゃ記事の表紙です
おもちゃ

犬のお留守番におすすめのおもちゃはどれ?

2021年3月18日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
バーニーズ子犬から成犬まで靴のレビュー
うちの犬のこと

履かせやすい・脱げにくい!犬の靴(ブーツ)レビュー3種類

2021年2月15日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
バーニーズ マウンテンドッグ 3歳の変化
うちの犬のこと

バーニーズ マウンテンドッグ 楓3歳の成長記録

2020年11月15日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
バーニーズ マウンテンドッグ の年齢なりの落ち着きについて
うちの犬のこと

トロントで聞きました!バーニーズマウンテンドッグは何歳で落ち着く?我が家の対策も

2020年9月23日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
next
トロントから日帰り旅行Unionville
おでかけ情報

【カナダ観光】Unionville【犬とおでかけ】

2023年9月17日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
トロントのピザレストラン
おでかけ情報

トロントのピザレストランレポ【West寄り】

2023年7月17日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
カナダで買える日焼け止め
カナダ暮らし

【お手頃価格】カナダで買える日焼け止めとアフターサンケアレポ

2023年5月21日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
トロント近郊の ドッグカフェ
おでかけ情報

トロント近郊マーカムで犬と一緒に楽しめるカフェ

2023年3月17日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
カナダで買えるメイクも落とせる洗顔料
カナダ暮らし

【お手頃価格】カナダで買えるメイクも落とせる洗顔料【乾燥肌敏感肌も】

2023年2月8日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
トロントで犬も入れるクラフトビールのブルワリー
おでかけ情報

トロントで犬とおでかけ Black Lab Brewingさんへ

2023年1月22日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
カナダの犬雑誌を紹介
しつけ

【海外犬事情】カナダの犬雑誌はこんな感じ!おすすめ英語犬本も紹介

2022年9月16日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
トロントの文房具屋さんと万年筆
おでかけ情報

トロントの文房具屋さんで万年筆を買う

2022年2月19日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
トロントのドッグラン
カナダ暮らし

【トロント犬事情】ドッグランレポートと日本との違い

2021年8月21日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
カナダトロントで超音波検査と子宮鏡検査を受けてきました体験談
カナダ暮らし

カナダで婦人科超音波検査と子宮鏡検査受けてきたよレポ

2021年6月25日 あがのかみ
https://aganoinu.com/wp-content/uploads/2020/04/犬と楽しく、平和に暮らそう.png あがの犬暮らしinCANADA
next

サイト内検索

Instagram
Unionvilleいいところだねぇ☺️ 楓は旅 Unionvilleいいところだねぇ☺️
楓は旅行や探検が大好きなので涼しい日に行けて良かった!
日帰り旅行記をblogに書きました✒️
ブログは自己紹介欄のリンクかストーリーから飛べます🕊️
楓は病気が発覚したのですが専門医にかかるのに数ヶ月待ちの🇨🇦(人間も)なので、手術が間に合うのかあやしいです。
食事管理など家でできる事をしっかりやって楽しく過ごして貰ってます💪
幸いにも早期発見で痛みはありません。
春からのダイエットは成功して35kgをキープしてます!
#unionvilleontario #カナダ観光 
#大型犬とお出かけ #犬とおでかけ #大型犬と暮らす幸せ 
#探検大好き犬 #犬と旅行
【海外の犬はよくしつけられててお利口さん?】

っていう、イメージがありますよね〜
ラッシーとかも有名だし昔からそんなイメージがありますよね🤔

実際海外に住んでみると、いやー地域差あるなぁ〜と感じます。

たまたま見かけたポストで
「🇺🇸に行ったら犬が穏やかでみんな首にリードで合図を出して犬をコントロールしていた」
というのがありました。
私はそれを見て🇺🇸のその地域はまだバランスドトレーニング(報酬も使うが首を引いてコントロールしたり、嫌悪刺激も使う)全盛なんだ、地域差あるなぁ…と思いました。

北米では犬を迎えたら動物病院から案内を貰ったりして、日本よりもカジュアルにパピー教室へ行きますし、保護犬を迎える時もシェルターで家族でトレーニングを受けます。

たぶん、その方が行った🇺🇸のその地域の、大きくて繁盛しているドッグスクールやシェルターがバランスドトレーニング推奨なんだと思います。

たまたまそのポストを見て、「やっぱり🇺🇸は凄い!犬には首に合図を入れるのが一番いいんだ!ハーネスをやめて首輪にしよう!」と
たくさんの日本の皆さんが信じてしまうと辛い思いをするのは犬だし、
嫌悪刺激を使う事でおきる古典的条件づけで、犬も人も大変なことになりかねない💦

☝️ドッグトレーニングは地域差があると思うよ☝️

飼い主さんはみんな素直😃
その地域で繁盛しているドッグスクールがどんな指導をしているのか?で違いが出やすいと思います。

首に合図を出してわからせるんで、首輪で来てください、叱れないとダメですよ、首をリードで引いてコントロールしてください…というスクールが一番流行っていれば、街ゆくペアはそんな感じになるでしょう。

幸運にも、うちの近所の大きいドッグスクールは
クリッカートレーニングです、ポジティブトレーニングをするので食べ物を持ってきてください、ハーネスで来てください、叱り方は教えません…でした。

ご近所さんもそこへ通ったペアが多く、その為かハーネス率が高くリードで首に合図を出して犬をコントロールする人は少ないです。

バーバルキュー(声の合図)とボディランゲージで充分なのです。
ポジティブトレーニングで育った犬達は穏やかですし路面電車などにも乗れます。

そして保護犬アダプトを行なっているトロントヒューマンソサエティでは犬と暮らすために人間がトレーニングを受けられるのですが、
スリップリードを使わないちゃんとしたビヘイビアリスト、CPDT、KPA、fear free プロ、など科学的な知識のあるポジティブトレーニング有資格者から指導を受けられるみたいです。
すげーや。

だからうちの近所では、散歩中に首をギャンッてして叱っている人をあまり見ないのかも。

トロント市がプロングとチョークチェーンを使ってはいけないルールにしたのも、影響しているでしょうね。
残念ながらまだバランスドトレーニングのスクールもありますが。

何の話をしていたのか…えーと😂
そうそう、【海外は犬がよくしつけられてる】
確かにそれはそうかも。
でももうちょっと観察してみたら、色々見えるかも〜って言いたかったのです。

その地域では犬がお行儀良く、賢く見えるかもしれません。
でもどうでしょう、その犬は後ろをトボトボついて行くだけ?
飼い主の顔を伺ってばかりか、無表情だったり?
匂い嗅ぎをちゃんと飼い主さんが待ってくれてる?
ちょっと止まって誰かを見たら、ヘイ!ノー!と叱られて連れて行かれてる?

私は犬が叱られたり首に合図を出されて強制的にコントロールされる事で【よいこに穏やかに見える】
よりも、
犬が満たされている事によって【自信に満ちて穏やかでいられる】方が好きです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

ポジティブトレーニング、いいぜ〜🫶

海外すげー!真似してみたい!調べてみよう!はとてもいいと思います。

ぜひ #positivereinforcement 
#positivereinforcementdogtraining 
#cooperativecare 
などを見てみてね🙌

#犬に罰はいらない 
#満たされた犬はいい子 
#罰を使わないトレーナーさんを選ぼう 
#正の強化で良い貯金 
#カナダ生活
犬と暮らしてつくづく思う〜
おもちゃや犬用品はケチっちゃだめだな〜と〜

飽きない様にローテーションして使っていくのも大事だし、洗って乾くまで代打があると助かるよね

特に暑くて外に出られない時間が長くなる夏は、室内アクティビティがとっても大事だと思います

おやつタイムもただ口に入れてあげるだけではなく、リックマットで舐めたり知育玩具で食べたり、宝探ししたりと
舐める、嗅いで探す、考えてゲットするなど満足度の高い活動をさせてあげられる様にしてます

おもちゃはいくつあっても困らん!
使い方のアイデアを考えるのも楽しい☺️

例えば一つのおもちゃでも
1️⃣持って来て遊び
2️⃣どこにあるかな探して持って来てね
3️⃣タオルやお布団に隠して救出大作戦

など色々できますよー!

#犬と遊ぼう #おもちゃは #いくつあってもいい 
#大型犬との生活 #毎日の #犬満たし 
#エンリッチメントチャレンジ 
#散歩が短い #暑い時期 
#お家時間を楽しく
兵長が1週間くらい来て帰ってったよ 兵長が1週間くらい来て帰ってったよ
兵長と楓は絶妙な関係😂
一緒に遊んだりはしないし、べたべたしない距離感で平和を保ってる感じ

兵長はデイケアとかも行ったことがないので他の犬と同じ家で過ごすのはとても気を遣って疲れるんだと思う

でも外だと兵長は楓を頼りにしてる風で、楓がいるとくん活が捗ったり長距離歩けたり

知り合い以上友達未満なのかな😂
去年みたく今年も一緒に旅行に行けるかな〜?

#ホームステイ犬 #ゴールデンドゥードゥル #預かり犬 
#カナダ生活🇨🇦 
#友達未満知り合い以上
成犬になってから散歩中の休憩が大好きになった楓

サッカーやバスケをする子供達を見物したり、フリスビーをするよその犬を見物したり熱心に観察しています

本犬のペースで環境観察をすることもエンリッチメントになるんだそうですよ☀️

犬は元々、食べ物を探したり寝たりする他に環境を観察して過ごす時間が多いんだって

時間に余裕を持ってお散歩に出て、一緒にふらふらしたり休憩したりは #犬満たし もできて人間は瞑想してる感じに近くてとても良い時間の過ごし方だなと

整うってやつ?違うか😆

今週からは30℃位になるから、朝と夜の散歩🌉
それに山火事の影響も続いていて空気質が悪い日は健康被害が心配💦

また秋になったら観察の時間をたくさん取ろう♪
夏は人間は楽しいけど、犬飼い的にははやく秋にならんかなー!って感じ😂

#動物行動学
#環境エンリッチメント 
#お散歩ウォッチング 
#休憩場所 #安全なら #犬が決める
#犬のニーズを満たす 
#満たされた犬 は #ジェントルドッグ
でかドッグパークの思い出②
近くにはCostcoと映画館
こんだけ広いと喧嘩も起きにくくてとても平和〜
犬達もリラックスして歩いたり走ったりしてる🐕
ここは日影が少ないし暑い季節は行けないから秋と春だな🫠
郊外は土地があっていいな〜!
ダウンタウンにいると犬の増え方に対してドッグパークが足りてないと感じる
コンド増やしすぎなのでまだまだ人も犬も増えそう?
それとも家賃高すぎて観光しか増えない?
わかんないけど人間と犬両方の公園を増やして欲しいー!

#カナダ生活🇨🇦 #犬暮らし 
#海外ドッグラン 
#広いところで遊ばせたい
でっかいドッグパークの思い出①
凄く広くて綺麗で良かった😍
ひろーいけど楓はあまり遠くに行かず見える範囲にいます
ちゃんとかいぬし達がいるかちょいちょい点呼しにくる😂
牧畜番犬らしい働きなんだろうね〜

#カナダ暮らし #海外犬生活
#でっかいドッグラン 
#トロント犬部 
#カナダの #高速道路は #無料なんだよ 
#走るバニ 
#緑が似合う
ブログ更新しました🖋️ 自己紹介欄 ブログ更新しました🖋️
自己紹介欄のリンクから読めます!

叱るしつけが持続不可能だったので、叱らないしつけに辿り着きました🤝
私はこうしているよ〜というお話です

ただ楓が来てからずっと勉強していて今も勉強中なので、難しい事をしているという自覚はあります
他のSNSでも「叱らないしつけは難しいから失敗したくない、叱ったほうが楽」みたいな意見も見ました💦

そこは罰を使わないトレーナーさんに頼るのがいいと思います!
トレーナーさんに色々教えて貰うのは問題が起こってからよりも、犬を迎える前〜迎えたらパピーのうちにお世話になるのがおすすめ🙌
カナダでは動物病院で予防接種💉受ける時に案内されて、家族も一緒にパピー教室に行くのが普通です
トレーナー選びのキーワードや資格についても書きました🖋️

#犬のしつけ方 #叱らない犬育て #叱らないしつけ #犬を知る #犬を知ることで見えてくるもの 
#問題行動犬 なんていない
#問題行動 なんてない
#行動問題 は #環境の問題 
#罰を使わないトレーニング 
#正の強化トレーニング 
#信頼貯金が大事✨ 
#abadogtraining #応用行動分析 #動物行動学楽しすぎ
山火事の煙がトロントにも来てます💦
大気質が凄く悪くてPM2.5の濃度が安全基準の数倍だとか

とりあえずam3時〜朝がマシときいたので朝散歩して、
昼間〜夜間が良くないらしいので室内でゲームしたりお遊びしたり

フードボウルで食べる割合をいつもより減らして
その分知育玩具やチラシに包んで提供したり

お散歩エンリッチメントが減る分を
他の #犬満たし のアイデアで補う様にしてます

幸いにも楓は一仕事終えるとベッドで寝たりゴロゴロしたり

はやく山火事がおさまります様に
現地のみなさんも心配です😞

#toronto生活 #カナダの暮らし #山火事が早くおさまりますように 
#エンリッチメント は #毎日提供 #満たされたら寝る 
#犬のおもちゃお気に入り 
#大気汚染やばい
ダイエットしようねと言われた時の健康診断風景🐶
触診の時にリックマットが提供されたよ〜fear freeな取り組みをして貰えてありがたいです☺️
普段から舐め活エンリッチメントやシャンプーや尻毛カットでリックマットを使っていると
犬のほうでも「身体に何かされる時、これが出てきたら立って舐めていればいいんだよね」と判断しやすくなると思います💡
#fearfreeanimalhospital #fearfreevets 
#診察室で #矯正はしません 
#ノーリードで #触診 
するのはジェントルな #保定 まで
#おさえつけたり #しないよ
先月からダイエット期間に入りまして、1ヶ月で1kg落ちたところです
今38kgで35kgを目標にしましょうと言われたので、楓は元々太ってる訳ではないからそんなに落ちるかなぁ〜😅と思いながらも

運動多めにして過ごしてきたけど今週急に夏日☀️😫
昼間の運動量が落ちるから今日はゴミ捨てと洗濯のお手伝いを

とにかく食べ物が10%減なので、お礼や強化子に使う分は一粒を割って回数が減らない様にしてます

#強化のチャンス は #幸せのチャンス #強化子大切 
#犬のダイエット #減量女子 
#犬のいる暮らし🐕 
#ご飯が #減っても
#犬満たし は #減らさない 
#工夫で楽しく
ブログにて🐶動物行動学おすすめ本🐶を紹介してます〜

ブログへは自己紹介欄のリンクから飛べます🔗

犬の情報は沢山あって、
叱れとか叱るなとか上下をわからせろとか上下はないとか、
どれを信じたら良いのか迷った時に
「トレーナーの〇〇さん・訓練士の〇〇さんが言ったから正しい」
ではなく、根拠のしっかりした本を読むのが絶対おすすめです!

何冊か読むと、情報を選ぶ際に惑わされなくなります☺️

#動物行動学 #動物行動学を学ぶ #動物行動学楽しすぎ 
#連休の読書祭り 
#まずは知ることから 
#犬の正常行動 や
#ボディーランゲージ が
#わからないと始まらない 
#犬を知る 
#飼い主のお勉強🙌 
#知識のアップデート
ここんとこブログに不具合が起きたり個人的に忙しかったりなどでSNSをゆっくり開く時間がない気味ですが、咲き始めの桜はばっちり観てきました🌸
まだ満開じゃないけどみんなピクニックして浮かれてていい雰囲気☺️
楓は普段土や芝生の上でゴロスリしない派なんだけど、公園の転んでも痛くない柔らかい地面
でゴロスリするのが好きみたい。他の利用者(人間の子供たち)がいない時だけね〜

#trinitybellwoods #trinitybellwoodspark #trinitybellwoodscherryblossoms #torontocherryblossoms 
#トロントの桜 #お花見びより 
#カナダ生活🇨🇦
今お気に入りおもちゃ
冬のセールで買ったロールケーキ🍰
おやつを入れてくるくる巻いてほじくって食べる♪

エンリッチメントもいつも同じだとつまらなくなるので、なるべく
・タオル採食
・コング
・リックマット
・パズル
・紙袋やチラシ
などなどローテーションになる様にして、
楓が選べる様にしてます

保管場所を複数にしておけば、やりたいものがしまっている所に行ってこれこれ!とアピールしたり、
自分で選んで持ってきてくれる☺️
動画はベッドルームからロールケーキを持ってきたところです

このロールケーキは2回もやると涎でべちょべちょになるので洗濯ネットに入れて洗濯します
ふがふがしたりぺろぺろするものなので柔軟剤は使ってません
そもそもうちのアパートの洗濯機は柔軟剤使えないのですが😂

最近またセールでいくつかパズルを買ったので楽しみ〜!

#犬満たし #犬おもちゃ遊び #採食エンリッチメント #犬のエンリッチメント 
#選択肢がある幸せ #エンパワーメント 
#犬にも #選べる自由 
#犬のqol向上を目指して 
#犬と遊ぼう 
#犬のおやつタイム 
#犬のいる暮らし🐕 
#工夫で楽しく #知育おもちゃ 
#頭を使って遊ぶ 
#伴侶動物 にも
#動物福祉の向上を 
#よだれたらーん
フォロワーさんから英語のトレーニングタグが気になります!とお声かけいただいたので、ちょっといくつか見繕ってみました〜

罰を使わないトレーニング投稿を探したい↓
#positivereinforcement 
#positivereinforcementtraining 
#positivdogtraining
#forcefreedogtraining
#forcefreedogtrainer 
#sciencebasedtraining 

無理せずにケアを行えるようになりたい↓
#cooperativecare 
#cooperativecaretraining 
日本では #ハズバンダリートレーニング が広まって来てますね
海外ではハズバンダリーからcooperativeケアという名称に移行してます

クリッカートレーニング関連を探したい↓
#karenpryoracademy 
#clickertraining 
#clickertrainingfordogs 
一番上のタグはクリッカートレーニングで有名な学校です
トレーナーになりたいヒトだけではなく、我々一般の飼い主もコースを受けることができます

#snackfeedernotpackleader 
これはちょっと面白いなと思ったタグです
強化をくれるヒトをスナックフィーダーと表現してるんですね
強化子はお菓子という意味ではなく、その子にとって価値ある物で行動する労力に見合った物、尚且つ行動が増えなければ強化子ではないですが、タグとしては面白いと思います
んでnotパックリーダーであると☺️

罰を使わない、認可称号(資格)を持ったポジティブトレーナーを探したい↓
#cpdt
#cpdtka
#kpactp
#forcefreeprofessional 
cpdtは日本人も増えてきていますので、日本でトレーナーを探す際におすすめ!

エンリッチメント関連のアイデアを探したい↓
#canaineenrichment 
#dogenrichment 
#dogenrichmenttoys 
#sniffywalks

などなど
他にも色々あると思います!
おすすめのタグがあったらコメントに追加して下さい🥳

文明の発展のおかげでキャプションには翻訳がかけられますし
画像は取り込んでGoogle翻訳やdeepLなどのアプリで画像翻訳できますもんね〜

よい時代になりましたね!
お散歩中、後ろから別のペアが来た時や
前から別のペアが来て道を渡れない時
楓はよく匂いを嗅いでやり過ごします

敵意ないですよ〜私は平和な犬です!気にしないでね!というボディランゲージで

「お先にどうぞ〜👋」

長めのリードと快適なハーネス、人間が意識してリードを緩めるリードワークで見る事ができる
犬同士の自然で平和なやり取り🕊

かいぬしは楓が端に寄って匂いを嗅ぎ始めたら、壁になって楓を守ります。

だいたいこれでトロントのペア達は素通りしてくれるし、逆もある☺️

#犬のボディランゲージ #犬のボディランゲージを妨げないよう #リードワークの練習したよ 
#カーミングシグナル 
#リーダーウォーク や #ついて は
#混んでる道 や #エレベーターの中 など
#限定的に #できれば #じゅうぶんです 
#犬と歩こう 
#リードをゆるめると 
#穏やか散歩 
#犬のqol 
#匂い嗅ぎ #大事な事 #犬の正常行動 
#お散歩は #最強の #エンリッチメント
トロントでは融雪剤が撒かれるので犬靴は必須アイテム❄️

お靴履きたくないなーって言う日は保護バームをぬって、綺麗な塩のない雪の上だけをお散歩

距離が短いので走ったり、他のペアが居なくて可能な場所ではロングリードでおはしゃぎ

お靴履こうかなって言う日はロングコースの街歩き

私が靴を持ったら楓が来るか来ないかで判断してます

靴いやよって言った時に無理やりとっつかまえて履かせるわけにいかないので→それをやってしまうとガチ嫌😞になってしまうし、生活の中で嫌な物が増えるとQOLが下がってしまう

もし犬が嫌よと言ったらその時々で、犬もかいぬしも辛くない選択肢を用意しておくと良いのかなと思いました

この場合は
🐶今日はお靴嫌よ
⬇︎
じゃあ靴なしで行けるとこだけ行こうね、
距離が短くなるから走ったりしようか
おやつも食べようね
後でもっかい行こうか

みたいな感じで
何かが嫌、苦手とかでも
叱って諦めさせようとか、やらせきらなきゃ我儘になるとか、絶対慣らさなきゃと思ってしまうと
頑張らなくちゃいけないし、犬に無理をさせるし、継続可能ではないと思うんですよね🤔

だからいくつかの選択肢を選べる様にしておくといいなって
なるべく犬もかいぬしも楽な選択肢をね🥳

もちろん靴を履く事自体は避けて通れないので、ハズバンダリートレーニングで積み上げ🙌

ちなみに楓は
靴なし近所パトロールも
靴あり遠方パトロールも
納得している様子で?
むしろ靴を選ぶかどうかでコースを選択している感じにすら思えます⛄️

こういうやりとりができて楽しいです☺️
Yesmanの犬やロボットの様な犬になって欲しいんじゃないので、こういうのがいいんですわ☺️
#犬と人 #持ちつ持たれつ #おたがいさま 

#犬と暮らす生活 #犬と歩こう #犬とお散歩が楽しい 
#犬とかいぬし の #qolを考える #無理をしない 
#力を使わない #平和な #犬育て 
#選択肢のある人生
久しぶりにblog更新です✒️
#犬を知る なおすすめ本を5️⃣冊紹介してるので自己紹介欄のリンクかストーリーから飛んでみてね👀

犬のボディランゲージやカーミングシグナルを知る事で良い事がたくさんあります!
✳️犬のきもち
✳️危険回避
✳️よいトレーナーを見抜ける

ぜんぶ愛犬を守る事に繋がりますよね🕊

よくほんとに嫌だったら逃げるだろう・逃げてないから嫌がってないとか言われるけど、
懸命に耐えていたりもう無理ですとフリーズしたりしてないかな?

ストレスサインが出ているよってわかる様になれば
逃げるという行動が出る前に犬を守ってあげる事ができますね
 
てか逃げて欲しくなくない?
家の中でクレートに逃げ込むとかなら自己解決としていいと思う
でも外でリードが張って勢いよく人間から逃げる行動を増やしてしまうと…
犬にとってもかいぬしさんにとっても困る事になりそうです

あとは犬同士のやり取りで、どこで間に入るべきなのか?など
ボディランゲージを知るとドッグランで人間同士喋ってばっかりで犬を全然見ていない、なんて事にはなりづらいと思います

トレーナー探しの際にも
そのトレーナーのSNSに上がっている動画を見ると自然とボディランゲージを見れる様になります
首が絞まったり強制的なレッスンでストレスサインが出ているなーとか
トレーナーへの親和的な行動は喜んでいるのではなく相手を宥めているなーとか
そこに安心がないのが分かる様になりますよ

犬のボディランゲージを見る事が犬飼いさんの常識になるといいなーと思います!

#犬を守る #ボディランゲージ #ストレスサインを見逃さない #カーミングシグナル #動物行動学 #動物行動学楽しすぎ 
#ドッグサイコロジー #犬のqol向上を目指して 
#しつけよりも大切なこと 
#トレーニングの #その前に 
#犬のいる暮らし 
#犬との暮し #犬のこと学ぼう 
#犬と一緒に #平和な暮らし
🐶なんでもすぐ学習するわんよ!
🐶天才ですからわん!

犬の頭の良さというか、学習の速さに助かった〜ありがとう!ってなる時もあれば、
しまった!ってなる時もある😅

しまったの時は環境に無理がないかな?
私が楓を混乱させる様な言動してないかな?
私のエゴが出てきてないかな?
と気づく良い機会ですわ
ほんと犬は先生ですね!

でもでもしまった!となってもABCで考えられるから、自分を責める必要もなく
頭が良すぎるからいけないんだとか、ズル賢いという風に犬のせいにしたりする必要もなく
厳しくしなくちゃと焦る必要ももちろんなく
落ち着いていられます🕊

なにか起きようが冷静でいられるのも、先行事象をアレンジする事によって無事でいられる又は成功できるのも、
#動物行動学 #行動分析学 #応用行動分析学 のおかげ様
そしてセミナーやコースで教えて下さるメンターの皆様のおかげ様です🕊
足を向けて寝れない!

#ABA
#dogissmart #正の強化 で #信頼貯金 
#なんでもすぐ覚える 
#今のなしで は #通用しない 😂
#うちの子天才かも #犬の賢さに日々驚き 
#しつけよりも大切なこと 
#環境設定の重要性 
#犬は常に正しい 
#犬は常に #学習している 
#しつけ方法 ではなく #学習の仕組み を #学ぶのが #幸せへの近道
【おすすめハーネス】 今売られてい 【おすすめハーネス】

今売られている中で最高のハーネスとも呼ばれる #パーフェクトフィットハーネス 買って良かったです☺️

犬の首が衝撃に強い(だからリードショックをしても大丈夫)なんて実は都市伝説⚡️
首や喉に圧をかけないY字型ハーネスなら、眼圧が上がったり気管を痛めたりetcという身体への悪影響も防げ、圧力を分散してくれるので突然の引きにも安心!

#ハキハナハーネス や #フリースラインドハーネス などもおすすめです。

ずっとこの #perfectfitharness が欲しかったのですがフィッティングしてくれるお店が近くになく、
しかしON州の @chillydogs.ca さんではサイズを測ったらぴったりのパーツを送ってくれるとのことで☺️
ありがてぇありがてぇ🙏

楓の場合は
トップM
フロントM
ガースL
サイズでした。

使用感はとてもソフトで前脚の動きを阻害せず、快適そう。
犬具からのストレスを最小限にする事で、犬は自身の判断をしやすくなると思います☺️
楓は芝生でたくさん匂いを嗅ぐのですが、身体にフィットしているので頭を下げてもずり落ちて来にくくて楽そうです。
脇の下に当たる部分までフリース素材なのがまたいいですね!
脇の下ハゲが気になる子にもおすすめです。
頭を通すのが苦手な子もバックルが外れるので頭を通さずに装着できますよ。

背中にハンドルがないので、うちの家族は少し不安だそうで、我が家ではハンドラーによって使い分けていきます。

#おすすめハーネス 
#犬の健康 #犬のqol向上を目指して 
#犬の身体に優しい #y型ハーネス 
#お散歩をもーっと楽しく
#大型犬のいるくらし 
#犬と歩こう
さらに読み込む Instagram でフォロー
カテゴリー
  • うちの犬のこと 12
    • おもちゃ 3
    • グッズレビュー 5
    • 成長記録 5
      • 楓0歳 1
      • 楓3歳 4
      • 楓4歳 1
    • 食糞 1
  • カナダ暮らし 23
    • おでかけ情報 8
    • カナダ犬事情 8
    • 化粧品 4
    • 生活全般 4
  • 忘備録 5
    • ブログ運営について 2
    • 趣味 2
      • 手帳 2
  • 犬のこと 31
    • お散歩 9
    • お留守番 2
    • ご飯 1
    • しつけ 7
    • トレーニング 7
    • ホームケア 3
      • バリカン 1
      • 爪切り 2
    • 危機管理 10
    • 犬を知る 12
愛犬家ガチ勢絵描き
あがのかみ
トロント在住 新潟出身日本人

トリマー修行→病気と貧困
→ちょっとだけイラストレーターやりつつ
→犬と暮らしたくて意地で生きる
→犬と暮らせてる!
JKCトリマーライセンス・愛玩動物飼養管理士
生まれてこのかた犬の事ばっか考えてる
生涯犬学習
動物行動学、ABA、などを常に勉強しています
現愛犬バーニーズマウンテンドッグ♀ 楓
\ Follow me /
最近の投稿
  • 【カナダ観光】Unionville【犬とおでかけ】
  • 正しい知識を更新しよう動物行動学おすすめ本まとめ2
  • トロントのピザレストランレポ【West寄り】
  • 力を使わない犬育て!持続可能な接し方を選んで幸せに
  • 【お手頃価格】カナダで買える日焼け止めとアフターサンケアレポ

スポンサーリンク

お問い合わせ

    このサイトはXサーバーを利用中です
    スポンサーリンク
    • 犬の爪切りを解説
      1

      白い爪 黒い爪 伸びすぎた爪 犬の爪はどこまで切るの?適切な長さと切り方

    • ハズバンダリートレーニング
      2

      犬のホームケアやグルーミングに無理なく行うハズバンダリートレーニングのすすめ

    • renal summerプレイ感想
      3

      renal summer 7日間を腎臓として過ごしての感想(真EDネタバレあり)

    • 犬の散歩は匂い嗅ぎで満足度up
      4

      お散歩中にたくさん匂い嗅ぎさせると良い理由

    • トロントで硬水による肌荒れの解決方法
      5

      カナダで硬水にやられて肌荒れした話とその対策

    • リーダーウォークは完璧じゃなくていい
      6

      リーダーウォークができない?大丈夫!ゆるウォークを楽しもう

    • トロントで買える安い化粧水
      7

      トロントで買える日本人向けお手頃価格の化粧水3選

    • お散歩中は基本挨拶NG,上手なスルーの練習法
      8

      お散歩中に知らない犬と挨拶させなくて良い理由&上手なスルーのヒント

    • カナダで買えるメイクも落とせる洗顔料
      9

      【お手頃価格】カナダで買えるメイクも落とせる洗顔料【乾燥肌敏感肌も】

    • トロント犬の飼育ルール
      10

      【カナダ犬事情】トロントで犬と暮らすルールはこんな感じ

    カテゴリー
    • うちの犬のこと 12
      • おもちゃ 3
      • グッズレビュー 5
      • 成長記録 5
        • 楓0歳 1
        • 楓3歳 4
        • 楓4歳 1
      • 食糞 1
    • カナダ暮らし 23
      • おでかけ情報 8
      • カナダ犬事情 8
      • 化粧品 4
      • 生活全般 4
    • 忘備録 5
      • ブログ運営について 2
      • 趣味 2
        • 手帳 2
    • 犬のこと 31
      • お散歩 9
      • お留守番 2
      • ご飯 1
      • しつけ 7
      • トレーニング 7
      • ホームケア 3
        • バリカン 1
        • 爪切り 2
      • 危機管理 10
      • 犬を知る 12
    検索
    タグ
    おもちゃ お散歩 お留守番 ご飯 しつけ イラスト エンリッチメント カナダ カフェ トリミング トレーニング トロント トロントグルメ トロント観光 ハーネス バリカン バーニーズマウンテンドッグ ブリーダー ブログ運営 レストラン 万年筆 保護犬 動物福祉 動物行動学 化粧品 化粧水 危機管理 夏 外食 婦人科系 子犬 成長記録 手帳 文房具 旅行 熱中症 爪切り 犬 犬グッズ 脱水症状 読書 足裏バリカン 適正飼育 靴 食糞
    スポンサーリンク
    プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記/免責事項 2020–2023  あがの犬暮らしinCANADA