スポンサーリンク
犬のこと PR含

正しい知識を更新しよう動物行動学おすすめ本まとめ2

動物行動学のおすすめ本を紹介
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。こちらで得た収益はサーバー代などサイト維持費にさせていただいております。

いつもご観覧いただきありがとうございます。この記事では前回紹介しきれなかったおすすめ本をまとめていこうと思います。

前回の記事はこちら↓

犬の動物行動学を学べるおすすめ本
正しく犬を知る基礎!動物行動学のおすすめ本まとめ正しい犬の情報を選ぶための基礎知識。動物行動学おすすめ本まとめ。...

本の選び方や、注意点なども↑ の記事にまとめてあります。

スポンサーリンク

犬は愛である 最良の友の科学

著者はアリゾナ州立大学イヌ科学共同研究所創設者で、100本以上の論文を発表している事でも有名なクライヴ・ウィン(ワイン)。

こちらは2021年発行された本で、2022年にも「犬はなぜ愛してくれるのか」が発行されていますが原題が「Dog is Love」なのでおそらく同じ内容なのかな?と思います。

さまざまな実験を通して、犬と狼を分けるものは何なのか、また犬の人懐こさとは何なのか?愛着って?など私たち犬好き人間が知りたかった事がたくさん載っています。

麻布大学・菊水先生チームのオキシトシンの研究

犬と狼の違いや、犬と他の種を分けているものとは

現代でも犬と共に狩りをするヤマングナ族のレポ

多種族にも愛情のこもったふれあいをする犬の持つ遺伝子とは?

などなど、盛りだくさんの内容です!

私たち罰を使わないかいぬし的には、MRIの中でじっとする行動を正の強化のトレーニングで可能にしたという場面ではですよね〜!ってなります。

全体的にとても面白いのですが、特に 第7章イヌをもっと幸せに は必見。

しつけ業界で「ドミナント」が間違った形で使われ、そのせいで科学的でないトレーナーが人間が群れのリーダーにならなければいけないという理屈を広め、結果犬達はいわれのない汚名を着せられスリップリードで力ずくに操られたりチョークチェーンで苦しめられたりしているという事が書かれています。

犬達は、本当は親しみ深いやりとりを求めているのに!

本書より抜粋:

「イヌと関係を結ぶ人間には内心のニーズを伝えるイヌの声に耳を傾け、そのニーズを満たす責任がある。」

「私たちがイヌを大切にしなければいけないのは、イヌがそれにふさわしいからである。」

本当にそれ!犬しか勝たん!

人類を支えて来てくれてありがとうの気持ちで、目の前の犬に応えていきたいですね。

あが

科学が犬に追いついて来た感あるよね〜

かえで

犬が愛だって、ついにバレたか〜!

スポンサーリンク

この記事は追記していきます

まだ読みたい本があるので、読んだらこの記事に追記していきますので、よろしくお願いしますね!

あが

それでは、よい犬暮らしを!

スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください