スポンサーリンク
危機管理 PR含

犬の熱中症と脱水症状は命にかかわる!普段からできる対策まとめ

犬の熱中症と脱水症状の対策
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。こちらで得た収益はサーバー代などサイト維持費にさせていただいております。

気温が上がると気分も上がる人間は多いですね。

しかし犬にとって暑い時期はとても危険。

しっかり対策して大切な愛犬を暑さから守りましょう!

スポンサーリンク

暑い時期は熱中症と脱水症状に注意しよう

ここ数年は気温が上がり、熱中症や脱水症状への危機管理意識が高まっています。

人間と同じく、犬にとっても熱中症と脱水症状は命に関わる恐ろしいものです。

今回は愛犬をこの暑さから護るための対策について書いていきたいと思います。

犬の熱中症・脱水症状は命に関わる

犬の熱中症とは

犬は人間のように汗によって体を冷やすのではなく、パンティング(口呼吸)によって体温調節をします。

暑い環境に長時間いたり、そんな中で運動やお散歩をして体温が上がったりすると、

パンティングだけでは熱放出が追いつかず高体温状態になってしまい、細胞や臓器がうまく働けなくなります。

放っておくと細胞は壊死し、多臓器不全に陥り死に至ります。

熱中症の疑いのある症状▼

  • パンティングが止まらない
  • 呼びかけへの反応が薄い、ボーッとしている
  • ぐったりとして起き上がれない
  • ふらふらする、落ち着きがない
  • よだれが多い
  • 舌や歯茎が真っ赤 など

重篤化すると▼

  • 嘔吐、下痢、吐瀉物や排泄物に血がまざる
  • 痙攣
  • 歯茎が白くなる、舌が紫色になる
  • 失神、昏睡 など

犬の平熱は38〜39℃くらいで、40℃を超えると危険な状態です。

犬の脱水症状とは

パンティングで熱を放出するには体内の水分を使います。

パンティングをし続けると水分を失い続けてしまいます。

熱中症と併せて発症しやすく、最悪の場合死に至ります。

暑い時期だけでなく冬の暖房の効いた部屋でも発症しやすいです。

脱水の疑いのある症状▼

  • パンティングが止まらない
  • ふらふらする、うつろになる
  • 嘔吐、下痢、血便
  • よだれが多い
  • 口の中のねばつき など

重篤化すると▼

  • 目が落ちくぼむ
  • 倒れて起き上がれない など

背中の皮膚をつまんで引っ張り、手を離した時に皮膚が戻るのに2秒以上かかる場合は脱水症状の可能性があります。

どちらも時間が経つほど悪化し死に至りますので、発症したら時間との勝負になります。

いざという時のために緊急対応をしている動物病院をリストアップしておきましょう。

熱中症や脱水症状の疑いがある時は慌てず素早く病院に電話をかけ、指示にしたがって応急処置を施し病院へ連れていきましょう。

体を冷やしたら回復したから大丈夫、犬用のポカリを飲ませて休ませたら歩けたから大丈夫、という素人判断は危険です。

これは人間も同じことですが熱によるダメージを受けると後に機能障害などが出たり、後で急変する事もあるためです。

家で回復したからと安心せず、受診する事をおすすめします。

夏の日中のお散歩は熱中症の危険性が高い

今どきカンカン照りの日中にお散歩に連れて行くかいぬしさんはいないと思いたいですが…

基本的に暑い時期は日中のお散歩は避けましょう。

こんな状況が熱中症に繋がる

犬はお散歩や運動で体温があがるとパンティングで体温調節を行いますが、この時気温が高いと逆に熱い空気を体内に取り込んでしまいます。

真夏の日中、アスファルトの温度は50℃〜60℃にも達し、犬は地面に近い高さでパンティングするため人間が感じるよりも高い温度の空気を吸っている事になります。

また犬は地面に近いため、高温の輻射熱(照り返し)を浴びます。

熱い空気を吸い込み続け、直射日光と輻射熱に挟まれるように熱を受ける犬の体は、体温を下げる事ができず熱中症になってしまうというわけです。

ビーグル

▲こんなふうに楽しそうにしていても、体の中は高体温に…なんて事はよくあります。

犬自身が元気そうだからと油断していてはいけません。気をつけすぎるくらいがちょうどいいです。

日中のお散歩には他にもこんな危険が

  • 肉球の火傷…真夏の50℃〜60℃にも達する熱さのアスファルトやマンホールの蓋の上を歩かせた場合。
  • 日光皮膚炎…被毛の隙間から地肌に届く日射熱で皮膚が焼けてしまう。特に短すぎるサマーカットは危険。

サマーカットについてはこちらもどうぞ▼

犬のサマーカットの長さについて
短すぎるサマーカットは危険?犬の毛刈りは毛足を長めに残そう短すぎるサマーカットはデメリットがたくさん。対策も紹介します。...

車でのお出かけにも要注意

車の中は短時間で高温化しやすく大変危険です。エアコンをかけていても停車中の車中は暖かくなりやすいですね。

海外では車中に取り残された犬をレスキューする為に窓ガラスを破る事ができる国が多いですが(善きサマリア人の法)、日本では器物損壊の罪に問われてしまい助ける事が困難です。

お出かけ中に車の中で犬を待たせる事は避けましょう。

熱中症の危険が高まる気温は?

気温22℃でも湿度60%以上なら注意が必要

犬が快適にお散歩できる気温は15℃〜22℃といわれています。

ですが日本は湿度が高い地域が多いため、気温が上がってくる4月、5月頃から気をつけた方がよいでしょう。

気にしすぎじゃない?28℃くらいから気をつけたらいいじゃん?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが気温が低くても湿度が高いと危険です。

近年の研究の結果では気温が22℃、湿度60%超えから熱中症の発症が増えることがわかってきました。目安として覚えておきましょう。

高湿度はパンティングの大敵

湿度が高いと汗がひかず人間でも体に熱がこもりますよね。

湿度が高いとパンティングをしても暖かい湿った空気を体内に取り込んでしまい、体温を下げるどころか高体温になってしまいます。

熱中症になりやすい犬種は?短頭種は特に注意

フレンチブルドッグ

小型犬は体高が低く、高熱になった地面の近くでパンティングするため高体温になりやすいです。

大型犬はお散歩の距離が長くなりがちな為、長時間外の高温多湿に晒される事になります。

犬は一般的に暑さに弱い生き物ですが、特にハスキーや寒い地域出身の犬種は被毛の放熱性が低く暑さに弱いです。

2008年に行われた熱中症患犬を対象としたリスク解析では、レトリバー種は標準の2.08倍のリスクが確認されています。

同解析における短頭種では1.7倍のリスクが確認されました。

パグ、ボクサー、フレンチブルなどの短頭種はパンティングによる熱放出の効率が悪い為、特に注意が必要です。

黒い被毛を持つ犬は日光による熱を吸収しやすく、またチャイクレなどのヘアレス種は日光が直接皮膚に届いてしまい高体温になりやすいです。

子犬と老犬と持病を持つ犬は体温調節がうまくいかず危険度が高いです。

肥満の犬は熱中症になりやすいとされていますが、実は筋肉質な犬も筋肉の分体温が上がりやすいため、がっしり体型の犬も注意が必要です。

ドッグスポーツをしているからうちの犬は体が丈夫で暑さに強いから大丈夫!というのは間違いです。

つまり世の中の犬という犬、どの犬種も熱中症の危険ありという事。

どの犬も熱中症にかかる可能性があるので、普段から対策をしておく事が大事です。

普段からできる対策をまとめました▼

夏の安全な環境作りをしよう

室内環境の整え方

エアコンで室温の調整を

冷気が下にたまる事による冷えすぎが気になる場合は、サーキュレーターなどで空気を回しましょう。

湿度が高い時はドライ機能や除湿機も使いましょう。電気代をケチらずつけっぱなしに!

高温多湿の現代日本ではエアコンは人間にも犬猫にも命綱です。エアコンをつけっぱなしにする電気代は人間が救急車で運ばれるより安くつきます。

またエアコンのリモコンは絶対に犬が届かないところに保管しましょう。真夏にリモコンを齧って設定温度が変わってしまったり、冷風が止まってしまったら命に関わります。

また出勤前に朝は涼しいけど日中気温が上がるのが心配な日もありますよね。


⬆︎こういったアイテムで遠隔操作ができる様にしておけば、お留守番中に気温が上がっても外出先からエアコンを付けられるので安心です。

窓に遮光カーテンを設置するなど室温を上げない工夫を

室外機を日陰にして保護する

エアコンの効きを良くして電気代の節約にもなります。

ケージを日の当たらない場所に

お留守番する時のケージや犬が長時間いるベッドなどは、窓から遠ざけましょう。

アルミプレートや大理石ボードなどを設置

これがあるとお散歩のあとも体を冷やしやすいのでおすすめです。


アルミよりも大理石の方が冷たさが持続しそうですね。チョコレート職人も使っていますし。

ジェルマットは破いて誤飲する場合もあるのでお留守番にはNG

常に新鮮な水を飲めるように

夏は水が痛みやすく、犬は水の匂いが違うだけでも飲まなくなったりします。水はこまめに取り替えて脱水を防ぎましょう。

お留守番中にひっくり返したり、飲み干したりする可能性があるので数カ所にお水のボウルを置いて出かけましょう。

室外飼育の犬を家にしまおう

昔は地域によっては夏でも冷たい風が吹き、外の犬小屋を日陰のある風通しの良いところに移動すれば問題ありませんでした。

私の実家でも昔は犬を冷たい風が通る納屋に繋いでいました。ですが気温上昇の激しい現代ではまず夏に冷たい風なんて吹きませんよね。

いまや犬をエアコンの効いた家にしまうしか方法はありません。

室内飼育が適正な飼育方法
【令和時代】適正飼育の第一歩は犬の命を守る室内飼い!いまどきの犬の飼い方について、室内飼育のすすめのお話です。世界の番犬のお話もあるよ。...

外での繋ぎ飼いは熱中症や脱水症状の他にも野生動物からの攻撃、心ない人間からの誘拐や虐待、毒殺などたくさんの危険が伴います

様々な危険を避けるためにも、完全室内飼育に切り替えましょう。

真夏の昼間にアスファルト上でトレーニングをしない

今依頼しているトレーナーや、これから依頼を考えているトレーナーはどのような仕事ぶりでしょうか?真夏の昼間にもかかわらず熱いアスファルトの道で直射日光に晒されながらトレーニングやパックウォークを行っていませんか?

犬の専門家だからと安心してしまうのは危険です。

真夏の昼間に外で、アスファルトの上でトレーニングを行うのは非常に危険です。ましてや口輪をつけてなど、パンティングの性能が下がるため危険度が上がります。

私の知っている優良なトレーナーはパックウォーク会(スリップリードは使いません)を行っていますが、犬の体調を考え夏の間はおやすみされています。

夏の昼間のトレーニング依頼は犬の体調に配慮のできるトレーナーかどうかをしっかり精査すると共にエアコンの効いた室内で行ったり、可能なら朝や夜の対応ができるかも聞いておきましょう。

スポンサーリンク



夏のお散歩対策

夕暮れ

暑さへの対策

夏のお散歩は早朝と夜間に

気温の上がる前の朝方と、気温の下がった夜に時間をずらしましょう。

アスファルトを触って10秒以上手を当てていられるくらい熱くなければ、歩かせても大丈夫です。

冷たいお水をもっていく

ペットボトルに半分水を入れて凍らせ、そこに水を追加してもっていくと散歩中も冷たいお水が飲めます。


⬆︎こういった折りたたみ式のシリコンカップを一つ持っておくと便利です。

暑いとガブ飲みしたがりますが、お腹がタプタプになると胃捻転の危険性が上がりますので、飲ませすぎに気をつけてください

クールバンダナやクールシャツを着せる

保冷剤を入れるタイプや濡らして冷やすタイプなどがあるので管理しやすいものを使いましょう。

あまり安物だと効果がわからないものもあるので、レビューや口コミを調べてそこそこ良いものを買う方が安全です。

春〜秋のお出かけの注意事項についてはこちらもどうぞ▼

春から秋にかけて犬の飼い主さんが気をつける事
【お散歩】春夏秋に気をつけたい事まとめ【犬とお出かけ・アウトドア】いつもご観覧いただきありがとうございます! 気温が高い日・暑い季節は熱中症に注意 熱中症・脱水症状・火傷...

暗さへの対策

反射板や光るものを装備

車や自転車のドライバーがこちらを目視できるようにしましょう。

伸縮リードは自転車のドライバーや歩行者から見えにくく、引っかかってしまい転倒事故などを起こす可能性もありますので、使用を控えましょう。

明るい時よりも拾い食いに注意

暗いと落ちている食べ物やゴミの発見が遅れてしまいます。

拾い食い防止のトレーニングも大事ですが、なるべく街灯のあるところを歩けるといいですね。

野生動物に注意

熊や猪も怖いですが、近年はアライグマやハクビシンなど夜行性の凶暴な外来生物が増えています。見た目は可愛いですが気性が荒く、また狂犬病などの病気を持っているかもわかりません。

絶対に犬を接触させずに逃げてください。特に夜間のお散歩のロングリードは、見える範囲までの長さにしておきましょう。

行かないという選択肢

日本の夏には熱帯夜が何日も続く期間がありますね。

夜になっても気温が下がらず、湿度も高いままで人間でも息苦しくなる様な日は、思い切ってお散歩をお休みする事も考えましょう。

台風の日にお散歩をお休みするのと同じ様に、あまりに暑くて危険な日はエアコンの効いたお家で過ごす事にして、知育玩具や宝探しゲームなどのアクティビティを与えると良いでしょう。

お散歩に行けない日の発散アクティビティの参考はこちら▼

犬のエンリッチメントで福祉の充実を
環境エンリッチメントで犬満たし!犬のQOLを向上する方法おうちでできるエンリッチメント活動について。エンリッチメントがどの様な効果をもたらすのかも説明しています。...

人間の健康にも注意を

今回は夏に起きやすい犬の熱中症と脱水症状についてまとめました。

犬は人間よりも暑さに弱いので注意と対策が必要ですが、犬を守るにはまずかいぬしさんの健康が大事です。

今年も各地で大変な暑さになっていますね。

どうかみなさま無理をなさらず過ごしてください。

それでは、よい犬暮らしを!

スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください